
猫は毎日同じことをします。
昼休みはベッドで昼寝。
左側のあんずの手はすももに。
面倒を見ています。
そして夜、帰宅すると
仰向けでウェルカムをしてくれます。
I missed you 💛

今日はダブルでごろりんと
出迎えてくれたので、
慌てて写真を撮りました。
ほんとうにかわいいよー。

昨日のサラダ飯。
そして今日は、昨日作った角煮です。

下茹をしなかったのだけど、
冷え固まるラードを取り除いたら、
いい感じ。
はちみつもちょっと使った。
とてもおいしい。
箸でほろん。
闇の中で調理する天才だ。
晩酌セット580円でどうですか?
ビールはいただきものだから、
良心的価格。

◎単身赴任について
イメージ
ひとことで会社が面倒を
みてくれるもの
そういう人しか
周りにいなかったから、
それ以外を知らなかった。
会社の都合で転勤。
だから会社も負担する。
と思ったら、引っ越し代は自腹とか
家賃補助がとてもつらいとか
赴任手当なんてあるわけない
みたいな。
だったらしないほうが得だよね
というところもあった。
ってかここね。
私はそれでも
金銭以外の価値を求めて
納得して飛び立った。
(失敗はつきもの、笑)
それを他のひとに告げる立場に
なると、相手の言いたいことが
痛いほどわかり、
どうにかならないものか
と頭を悩ます。
今もひとりで賃貸なら、
場所が変わるだけ
とスムーズだけど、
家族と住んでいたり、
実家暮らしの場合、
そこを処分できない。
家賃(共益費等)
光熱費
通信費
駐車場代
これね。
家単位で払うものが
バラバラになる分、
無駄も出る。
・食費
・日用品
・保険等
・ガソリン代
・娯楽費
こんな感じ?
これを負担するとなると
ある程度お金がないとつらい。
単身赴任なんて
しないほうがいいということになる。
うちの息子の場合は
単身赴任は、給料が増えるから
うれしいなんて言っていた。
私は家計簿をつけていないから
厳密にはわからない。
使わなくなったものは灯油。
光熱費も半分以下かな。
ガソリンも2ヵ月に1回入れれば充分。
帰省しなければ、1回の満タンで
1年乗れる。
交渉をしてごらん!
始まる前からテンション下がっていたら、
楽しくないし、
なんのために働いてるの?って
思っちゃうでしょ。
ダメ元!当たって砕けろでさ。
と言ったら生真面目な青年は、
「砕けちゃダメですよね…」って
力なく笑った。
彼がもう少し手厚くもらえますように。
そして私みたいにお飾りでも
鬼の近くに来ればわかることがあるよ。
給料が上がるって怖いことなんだよ。
責任がさらにさらに
重くなるだけ。
自分が潰れる。
だからこそ、近くにいないうちに
大風呂敷を広げてしまえ。
明日、交渉予定。
できるかな?坊や。

人気ブログランキング